インプラント失われた天然歯の代わりをする人工歯根を埋入させる技術です

インプラントとは、虫歯などで失われた天然歯の代わりをする人工歯根を埋入させる技術です。
天然歯を失ってしまった方にとっては、インプラントを入れることが一つの解決策となります。
純チタンで形成されているインプラントは、健全な周囲の骨と生体結合を起こすことが知られています。
この過程を「オッセオインテグレーション」と呼んでいます。

インプラントの適用事例

インプラントの適用事例

CASE1/下の顎に歯が一本も残っていない場合

インプラントは下の顎に歯が一本も残っていない人によく使用されます。下の顎に二本以上のインプラントを入れ、人口の歯を固定します。インプラントは入れ歯をしっかり固定させるための柱となります。

CASE2/歯が何本か無い場合

大臼歯(奥の方の歯)が無い場合、外見的にはわからないと思うかもしれませんが、ものを噛むにはかなりの問題があります。この事例では、奥歯の部分に二本インプラントを使用しています。歯を失ってできた大きな隙間は、ブリッジでしっかり固定することもできます。
 

治療後のケア

インプラントは骨と結合(オッセオインテグレーション)するまでに個人差はありますが、約3~6ヵ月かかります。
この期間ものを食べることに差し支えはありません。
インプラントが長持ちするかどうかは、あなた自身が適切なインプラントのお手入れを継続するかにかかっています。
インプラント周囲を清潔に保っておかないと顎の骨に炎症が起こり、骨がやせてきて、最後にはインプラントを抜かなくてはならなくなります。
天然歯でもきちんとお手入れをし、規則正しく磨かないと失ってしまうのと同じことです。